「理想のわが家」をつくるために
STEP1 幸せになれる家づくりの方法を知る
あなたは、どうして「家づくりをしよう!」と思いましたか?
どうしてこの質問を最初にしたかというと、それは家づくりのはじめの気持ちを大切にしてほしいからです。
実は最近の家づくりのご相談を聞いていると、皆様が本当にしっかり勉強されていることが分かります。
それは、インターネットやSNSで、必要な情報を入手しやすくなったという点もあると思います。
もちろん「考え始めたばかりでまだまだ何も分からない」というご相談もたくさんあります。
でも、家づくりで一番大切なことは「家づくりを考えたきっかけを大切にする」こと。
・理想の暮らしを叶えるためだったり
・将来のためだったり
・子供のためだったり
・親のためだったり
お客様によっても理由は様々かと思いますが、その理由を忘れて家づくりをどんどん進めてしまうと“お家のための家づくり”になってしまいます。
何のための家づくりを始めたか、 それさえ忘れなければ家づくりはほとんど成功!だと思います。
その次に大切なことは「家をつくっている現場を見る」こと。
家づくりのはじめにしなければいけないことは、これだけです。
それは、構造見学会でも、完成見学会どちらでも構いません。住宅展示場でもいいと思います。
まず、実際に建てられた家を見てみてください。そこには、インターネットでは決して伝わらない生の情報がたくさんあります。
そしてハウスメーカーや地元の工務店がどんな家を建てているか?どんな人が建てているのか?など、色々なことを体感することも出来ます。
もちろん、一回だけでなく納得できるまで何度でも足を運んで、色々な家を見るのも良いと思います。
なぜなら、あなたにとって一生に一度の大きな買い物になるかもしれないからです。
後悔だけは決してしてほしくないから。
家を建てるときにはじめにすること、それは「実際に建てられた家 もしくは 家を建てている現場に行く!」です。
STEP2 大きなお買い物。後悔しないために
家の価格は一体いくらが正解なのでしょうか?
答えから行ってしまうと「正解は存在しない。」となってしまうでしょうか。
ハウスメーカーと言われる有名な企業もあれば、設計事務所や地元密着の工務店まで家づくりを担う企業の規模や形態は様々です。
同じ図面の建物でも、行く先々によって提示されるお見積もりの内容はまったく違うと言っていいでしょう。
しかも、お見積もりに含まれる項目・内容も各社によってバラバラなので余計に厄介ですよね。
さらに分かりづらいのは、家づくりをしている会社ごとに素材の種類も質も、そしてつくり方も違うということです。
同じ素材を使っていても、つくり方の違いで、で仕上がりや建物の質が全く違うということも普通に起こり得ます。
これが答えです!とはっきりお伝えできるとお客様への説明もしやすいのですが、家づくりをどこでする?いくらが適正なの?と判断するのはとても難しいのです。
ですので、家づくりを決めるのに大事なことは
・どんな素材を使っているか・家づくりに対してどんな考え方の会社なのか・どんな家づくりのやり方なのか?
(前述の「家をつくっている現場を見る!」にも繋がります。)・どういう性能のお家を建てているのか
という点を見極めたうえで、適正な予算内で建てられるかどうかを判断していくのが失敗しない家づくり計画になる!ということなのです。
ですので、はなまるの家ではとても大切な手順のひとつとして「家づくりの資金計画」に、どのお客様にも参加していただいております。
幸せになるために家を建てるのですから、家づくりだけでなく、建てた後も幸せな生活を送ってもらうために必要な資金計画をお話させていただいています。
「家を建てたいけれど、自分には無理じゃない?」
「将来を考えると住宅ローンを組むのが怖い…」
と思っていらっしゃる方をはじめ、家づくりも資金計画も成功させたい!と思っていらっしゃる方は、ぜひご相談ください。
はなまるの家で、定期的に開催している「家づくり資金の個別相談会」では、世間の住宅営業マンが絶対に教えない住宅ローンの仕組みやお金の不安を解消することのできる「家づくりのお金の考え方」を特別にお話していますので、ぜひご参加ください!