compact+ ~開発Story~

  • はなまるの家 代表 白木博
  • 店長 白木
  • 事務 HIDEKO
  • アフター HIROKO
  • コーディネーター MIYUKI
  • コーディネーター CHIAKI

compact+への想い

「家づくり」に対する定義を変えたかったんです。 (はなまるの家 代表 / 白木 博)

img

Q. 企画をはじめる事になったきっかけは?

A. 色々なお客様にお話を聞かせていただく中で、いつも感じるのは「施主様の数だけ、家づくりも十人十色」ということ。
生活スタイルや、住む人の構成、好きなもの。
間取りひとつをとっても施主様によって、これは欲しいけどこれはいらないよね、という所がまったく違います。もちろんそれぞれ違って当たり前です。

それならば注文住宅だからこそ出来ることがもっとあるのではないか、施主様達の思いにもっと寄り添った形で、そして時代のニーズにも合わせながら、欲しいものに囲まれてより豊かな気持ちで過ごせる家づくりを実現できるように。
そしてはなまるの家の強みでもある「安心で安全な無垢の木の家」「心にも体にも優しい家」をより活かせるように、スタッフみんなでたくさん相談しながら一緒に作り上げました。

Q. こんなご相談もOKです!

【1. 決まった間取りの家しかないの?】
基本のプランから選んでいただいてもOKですし、そこから希望個所だけ変更したり付け足したりも可能です。

【2. 変形した敷地の形でも建てられますか?】
敷地の形にもよりますが、基本的には敷地形状に合わせたプラン変更が可能ですのでご安心ください。

【3. 女性ひとりだと相談しづらい?】
おひとりでご相談にお越し下さるのは気持ち的にハードルが高いかもしれません。当社は女性スタッフも同席でお話を伺うようにしていますので、安心してお越しください♪

【4. 内装で木を見せる範囲は決まっているの?】
一定の基準は設けていますが、木を見せる範囲を増やしたい、減らしたいという変更もご相談OKです。

【5.選べる床は無垢床だけですか?】
基本は無垢床ですが、その他の素材への変更も可能です。無垢床の良いところや、検討しているけどここが気になっている、等のご質問もどんどんしてくださいね。そして無垢床体験会にもぜひお越しくださればと思います。

きっかけは「娘の家づくり」をしたことでした。 (はなまるの家 店長 / 白木)

img

【企画誕生のきっかけ】
この業界では、家づくり=ファミリー、という考え方が通例でした。多様性と言われる時代がやってきて、生き方もどんどん自由になっていく中でも、まだその色は濃いまま。
でも娘がひとりで暮らす家を建てたことをきっかけに、家ってもっと自由に暮らし方を選んでいいものだよね?と思っていた時に出会ったのが、今回の企画開発のお話でした。
ひとりでも、親子でも、夫婦やパートナーとでも、自分のための自由な暮らし方をコンパクトに、そして上質に織りなす住まい。
スタッフみんなにそんな気持ちや考えを伝えたところ、みんなが理解してくれてこの「compact+」という新しいスタイルの誕生へと辿り着けました。

【ここがポイント】
忙しくて疲れがちな中でも、悩みや手間を減らしてもっと気持ちを楽に家づくりができるよう、イメージの統一された外装をはじめ、内装関連の壁紙や建具のデザインやカラー、照明のコンセプトなど、テイストを統一したセットからチョイスしていただけるように工夫しました。
打合せ回数が多くて大変!注文住宅とはいえイチから考えるのは苦手、といった注文住宅にありがちな悩みを減らして、家づくりそのものをコンパクトに進められるのもポイントのひとつ。もちろん色々なカスタマイズへの要望ご相談もOKです!

自分の好きなことを、思いついた時に楽しめる家を。 (事務 / HIDEKO)

img

【企画への想い】
普段は事務仕事ですが、企画づくりにみんなで参加したのは久しぶりで新鮮でした。
いつもワイワイしたアットホームなはなまるだからこそ、ここはこれがいいんじゃない?ここはこうしたほうがもっといいかも!という、「ならでは」の素直な意見もたくさん出た気がしています♪
好きなことをいつでも好きな時にできる暮らしが、コンパクトに実現できるなんて素敵ですよね!

【私ならこんな暮らし】
リビングの明るい場所の一角に机を置いて、そこにミシンをセットしてカバンを作りたい!途中で止めてもそのままにしておいて、気が向いたら再開できる。趣味に没頭する時に、いちいち片づけたり出したりをしなくてもいいってすごく嬉しいかも。
少しでもいいから「自分のスペース」があると、暮らしが豊かになると思います。
趣味のものがたくさんある分、コンパクトでも収納はしっかり確保できたらいいな…
新しいモデルハウスは、息子と二人で暮らす私にはちょうど良い理想のサイズ感で、今からとても楽しみです!
暮らしに余裕があると、休日のキッチンで友達と一緒にご飯を作ったりもいいですね♪

ひとりでゆっくりする時間、って大切だと思うんです。 (アフター / HIROKO)

img

【企画への想い】
日本中を旅をしたり、友人と過ごすのが好きな私でも、一番大事にしたいのは「家でひとりでゆっくり過ごす時間」だと思っています。
「私ならこういうスペースが欲しい!」という意見も伝えたり、企画のタイトルを考えたり、スタッフみんなでとても楽しくプランニングして作り上げたcompact+シリーズ。
ぜひ家づくりを、自分好みに楽しんでもらえたらいいな、と思っています!
そして家づくりを終えた後のアフターは、私にお任せくださいね^^

【私ならこんな暮らし】
誰かと出かけた日も、夜はリビングでゆっくりコーヒーを飲む時間を作りたい。
テレビも付けずに、無垢の木のリビングでゆっくり楽しめたら◎
ちょっとした広さでも、外にいる人を気にせずに過ごせるリビングや庭スペースがあると、日々の肩の力も抜けるかな♪
お気に入りのカフェにいるようなイメージのお家がいいな。これならもうカフェに行かなくていいよね、っていうくらいお気に入りの家になる予感がする。
家族や友人とホームパーティーなんかもしたりして。窓から緑の見える庭に出来たら、もう最高のおうち時間になりそう!

大好きな木と、外を見ながらのコーヒー、ワンコのいる暮らし。 (コーディネーター・PR / MIYUKI)

img

【企画への想い】
父が大工だったこともあり、小さな頃から木材が家にたくさんある、木に囲まれた環境で育ちました。欲しいものはまず木で作ってもらって、自分で使う家具も自分で色を塗らせてもらったり。木の粉を毎日かぶりながら過ごした幼少期から成長した今も、木が好きなのは変わらないままです。

はなまるの家でPR活動に携わりながら思うのは「世の中のトレンドは移り変わっても、木の良さは不変的」ということ。
モノトーン、北欧、韓国風、昭和レトロ。色々なトレンドが生まれては消え…としていく中で、無垢の木っていつも変わらず人気ですよね。それはいつの時代も、人が無意識に自然の癒しを求めているからだと思うんです。
日常でも木の良さを感じながらちょっとリッチな気持ちで暮らせる家づくり、そしてお客様に褒めていただける「はなまるの家の良さ」をそこにもっと融合させられたら…そんな想いでコンセプト作りをしました。

【私ならこんな暮らし】
木の香りと自然の光を感じながら、窓の外を眺めてコーヒーを飲む時間。家の中や外では、大好きなワンコを自由に遊ばせてあげたい!お庭で小さなドッグランがあれば最高♪
朝が苦手なタイプでも、ゆったりした気持ちで身支度が出来るおしゃれな洗面空間。
開放感はできるだけ欲しくても、家中のお掃除は最小限で済むように適度な広さがいいな…そんなワガママも叶えられるcompact+です。

もっと自然体でいられる、そんなお家があればいいな。 (コーディネーター / CHIAKI)

img

【企画への想い】
お客様と楽しく家づくりのお打合せをしている日々の経験を元に、私が家づくりをするとしたらこういう事がしたいな、と思っているところをcompact+にも提案しました!
読書が好きな私は、家のリビングでも、どこにいても読書できるタイプですが、それでも自然光を採り入れた空間で、静かに読書に没頭をするのが憧れの家。
皆様の憧れの家を少しでも実現しやすいように、はなまるの家みんなで考えたシリーズがもうすぐモデルハウスになります!

【私ならこんな暮らし】
広々とした洗面化粧台で、忙しい朝でもホテルライクな気分を味わえたらいいな♪オシャレなハンドソープやディフューザーを置いたり、すっきりと整った上品な暮らしがしてみたい!
朝は太陽の光を浴びて、窓際で庭を眺めながら優雅な時間。
夜はお風呂上りに照明を落として、キャンドルウォーマーをON。香りがほんのりと漂ってくる中で読書が出来たら最高♪睡眠の質も大事にできるような空間が欲しい。
玄関にはかわいいフラワーベースに一輪挿しで季節のお花を飾りたい。
compact+で実現したいことがたくさんあって、ひとつには選べません^^
皆様の好きなことを詰め込みながら、お打合せできることを楽しみにしています♪

家づくり資金の個別相談会